Sunday, December 11, 2011
うめちゃんの三十路を祝うピクニック
我らがうめちゃんが三十路になりました。
それを祝うという口実で秋のある日に代々木公園で
ピクニック。
今年は寒くなるのが遅かったのでのろのろ進行の私たちでしたが
助かりました。
うめちゃんの日頃の行いあってか汗ばむほどの陽気。
(そしてうめちゃんは日頃の通りに主役だけれど
後半1/3の頃の登場、彼はかなりの寝坊魔。)
晴れてて木々と秋のおかげで空気も澄んでいて
気の置けない友人たちと暗くなるまでお酒を飲んで
本当に気持ちよかったなー
あ、空に向かって泡のお酒のコルクを飛ばすのもあがりました。
ひぐまっちが買ってきてくれたデリカテッセンのシール、
フクロウのマークがかわいい。すかさずいただき。
皆美味しいものたくさん持ってきてくれてた。
私はなんだったかなー、ここ最近持ち寄りするときの定番のフムス
(茹でておいた豆をブレンダーで混ぜるだけなので簡単なのだ!)と
もう1品何か。
そうそう、ズブロッカが皆に好評で
(イグチ姫も気に入ってた)
最後は私もかなり出来上がってた。
よもぎみたいな香りで甘くて美味しいんだよね、
相当アルコールは強いけどね!
あ、ミュージシャンたちが集まったので
バースデーソングはおもちゃ楽器での生演奏ですよ。
また秋か初夏にみんなでピクニックやりたいね。
おまけ
古くて新しいもの、TOROのリメイクシリーズ
2つ前の記事、代官山EVAのランジェリーに引き続き、
古くて新しいものに縁のある時期のよう、
あの翌日さらに、撮影帰りに立ち寄った渋谷TOROにて
ときめきを抑えきれないモノたちに出会いました。
どこかのおばさまたちが作った古いクロスステッチの習作を用いた
リメイクシリーズ。
これが、まず刺繍のモチーフも色ももちろん素敵なのですが
裏返したときの表情がすごく好み!
ベースのリネンもパリッと張りがあって
裾に入った文字や細かい部分も小憎いセンス、
そしてベルト部分が黒っていうのに(写真では見えないですね)もうヤラレタ。
(ベージュと黒の組み合わせにめっぽう弱い)
古いけど新しい、絶妙な洋服たちです。
(私が購入したのは短い丈のスカートでしたが他に柄違い丈違い、
あとクラッチ持ちするために作られた袋モノも、猫だったり
黒地にフルーツだったりモチーフが相当可愛かったです。
大きいほうのクラッチも、欲しいなーー)
ちなみに一緒に購入した紺色のカーディガンも相当気に入っています。
裾からリボン状に編まれていてそのさきにもふもふのタッセル。
以前買い逃したJ&M DAVIDSONの大きな大きなタッセルが付いた
ストール(これの形違い!これも相当悩んだんだけどね)が
ずっと忘れられなかったんですよね…偶然にももふタッセル再びに出会えて幸せだー。
サンタクロースを慌てさせて

クリスマスプレゼント、勝部敏之さんの絵。
an interview with Darren McGavin #1(2011)
今年はサンタクロースに少し慌ててもらって
いただきました。
この作品に出会ったのは7月、
清澄白河アルマスギャラリーで開かれていた「インタビュー」展。
(作品はこちらで見られます)
10本の濃度違いのシャープペンシルを駆使し
1mm単位のピクセルを作ってそれを1マスごとに塗りつぶして
描かれています。
夏からずっと、欲しい、欲しいと思っていたので
本当に嬉しい。
クリスマスのためのもの、その1。
昨日花屋さんで花の咲く前のミモザを買ったところ、
切って余った部分はリースにするといいんじゃないかという
お店の方のナイスアドバイス!
葉っぱとつぼみがそれぞれ折り重なって
くるりと巻いただけで十分な存在感です。
クリスマスのためのものその2。
sous le nezちゃんのChristmas fragrance「その日の夜に」。
クリスマス限定の香りを作ったらしいとのことで
バスソルト目当てにmonsterさんにお邪魔したのですが
嗅いでみるとこれがもう好みドンピシャの香り。
結局いつも嗅いでいたいのでリードディフューザを購入しました。
部屋が常に好きな香りで本当に嬉しい。
この香りは3人の賢者がキリストにプレゼントしたものを
モチーフにしているんですって。
私もthree wise menをモチーフにして
昔曲を作ったんだよー、
今夜彼女に会うのでそんな話もしようと思います。
The Three Wise Men (2005)
www.atelier-tytto.net/the_three_wise_men.m4a
Subscribe to:
Posts (Atom)